語り手・絵本コーディネーター こがようこ がお届けしています
HOME今月読みたくなっちゃった絵本は〜ほ>ほね、きょうりゅうのほね
Summer Santa Claus
HOMESummer Santa Clausプロフィールお仕事お仕事活動今月読みたくなっちゃった絵本雑記雑記(ざっくざっく)Koさんち問い合わせ
ほね、ほね、きょうりゅうのほね

ほね、ほね、きょうりゅうのほね

今月読みたくなっちゃった絵本 あ〜お今月読みたくなっちゃった絵本 さ〜そ今月読みたくなっちゃった絵本 な〜の今月読みたくなっちゃった絵本 ま〜も今月読みたくなっちゃった絵本 ら〜ろ 今月読みたくなっちゃった絵本 か〜こ今月読みたくなっちゃった絵本 た〜と今月読みたくなっちゃった絵本 は〜ほ今月読みたくなっちゃった絵本 や〜よ今月読みたくなっちゃった絵本 わ〜ん
株式会社インターコミュニケーションズ
バイロン・バートン 作
かけがわやすこ 訳
 

◆詩的で、シュール
恐竜の骨を発掘し、組み立て、博物館に展示するまでの過程を描いた絵本。
といっても、固い本でも、説明的な本でもありません。   
バイロン・バートンの色使いがシンプルでかつ、とてもきれい。

◆「ほねは ないか、ほねは ないか。ほねを さがしてあるく。」   
探検隊が探し歩いた恐竜の骨が、3頁目にして、「あった!」と、でーん、とでてきます。 
絵本作りはテンポよく!と、いわれますが、まさにそれ!  
絵本を見る目が厳しい、高学年男子だって、「はえ(早い)!」3頁目にして、虜になっちゃうのでした。 

◆◆太古のごみ箱◆◆
小学生のころ、幼馴染のユミちゃんと裏山でよく遊びました。
今では怖くって考えられないことですが、道路からちょいと崖をよじのぼれば、いくらでも森が、畑が、山が、まだいたるところに広がっていたのでした。

(もちろん、みつかったら怒られるでしょうけど)

わたしたちは冒険家になったり、おかあさんになったり、いろんなものに姿を変えて、そんな中で遊びました。    

あるとき、おかあさんごっこで夕食をつくっていたユミかあさんが、ちょいと地面を掘り返すと、貝がらがひとつでてきました。

「今夜のおかずはしじみのお味噌汁よ」
ユミかあさんが、ついでにまた、ちょいと深めに掘り返すと、ザックザックと、大判小判ならぬ貝殻の山!がでてきたのです。

わたしたちは二人して、もう、夢中で掘りました。
お味噌汁に入れたら一年かかっても食べきれないような貝殻の山。
別の場所を掘り返すと、やっぱり、貝殻の山がでてくる。
わたしよりずっと賢いユミかあさんは、おかあさん業をさっさと廃業、その場で考古学者になったのでした。

子ども役のまんまのわたしが、
「下のお家の人が、貝殻はいつもここに捨ててるのかな」
と、質問すると、考古学者のユミ先生は、
「違う!これは原始人が貝を食べては捨てた太古のゴミ箱だよ。
よう子ちゃん、これは二人っきりの秘密の場所にしよう」
と、断固とした声で言いました。

「うん、二人っきりの秘密だね」
わたしは、秘密ということばが大好きでしたから、うれしくってユミ先生に従いました。

あのまま、探究心を深く持ち続けていたら、あるいはわたしたちのどちらかは、本物の考古学者になっていたかもしれませんが…。

ユミちゃんも、わたしも、おかあさんになりました。




Copyright(C)2007 Summer Santa Clsus All Rights Reserved.